![]() 桜満開!お花見ウィークですね。 先日のゼレンスキー大統領の国会演説で 香盤通りスタンディングオベーション!という 寸劇にドン引きしてしまいましたが… 桜の美しさに癒されているこの頃です~^^; …で、早速、本題。 聖書に登場する「144」「144,000」は、 ゲマトリアでは神の民や覚醒者の象徴。 八咫烏や八咫鏡の「咫(アタ)」は、 親指と中指を広げた時の長さ約18cm。 その8倍が「八咫」…18×8=「144」なので 八咫烏は「144」cmの巨大なカラスです(笑) 太陽にはカラス(黒点)、月にはウサギ。 神武天皇をヤマトへ導いたヤタガラスは、 天皇の祭祀を担う賀茂一族ですから、 水上のカモが空を飛べるカラスへ変身して… 水・陸・空、自由自在です(笑) 賀茂氏が神社の宮司さんを補佐する神職の 禰宜(ネギ)を派遣して政教改革が始まって、 カモがネギを背負ってくる~…となりました。 鴨南蛮そば or うどんの「南蛮」は、 「葱」をあらわしていますが、本来の意味は、 中国を支配していた朝廷が、服従しない南方の 異民族に対して使っていた蔑称です。 戻りまして… ヤタガラスといえばお馴染み下鴨神社。 ★賀茂御祖神社(下鴨神社) <主祭神> ・西殿:賀茂建角身命(かもたけつぬみ)…父 ・東殿:玉依媛命(たまよりひめ)…娘 上賀茂神社も下鴨神社も主祭神の名前も 記紀には一切登場せず、タマヨリ姫という名が 神霊の依り代となる巫女をあらわす名で 該当しそうなタマヨリ姫が2人いるため、 ヤタガラスの正体もナゾに包まれています。 タマヨリ姫A子さんは、 お姉さんの豊玉姫がヒコホホデミとの間に ウガヤフキアエズを産んで去ってしまったため、 養育して、育てたウガヤフキアエズと結婚し、 イワレヒコを産んだ神武天皇の母。 タマヨリ姫B子さんは、 賀茂建角身命=三島溝杭(ミゾクイ)の娘で、 丹塗り矢(大山咋神)=火雷命の妻となり、 上賀茂神社の主祭神 賀茂別雷神と、神武天皇の 皇后となった姫タタラ五十鈴姫命を産んだ母。 下鴨神社の境内にある「三井神社」、 別名「三身社」には…↓ ヤタガラスの妻が加わり、 父と母と娘が祀られています。 ・中社:賀茂建角身命 ・東社:伊賀古夜媛命(いかこやひめ) ・西社:玉依媛命 親子の三身、三位一体、「みみ」です~^^; ヘブライ語で「ミミ」または「ミーミー」と 聞こえるのは、1番の有力者をあらわす意。 そこで、ふたたび「御魂144の秘法」。 賀茂氏の「カモ」は…↓ オレンジマーカー数字ですが、 上から「14」「41」「41」で計「96」 上の表で、この「14」「41」「41」番目を 言霊変換せずそのまま順番にみると… 「か」「す」「ら」です。 「かずら」=葛! 「かずら」といえば、日本三大秘境のひとつ 徳島県の剣山の麓にある「かずら橋」。 平家の落人が、追手が迫って来てもすぐに そして何よりも、鴨一族発祥地は大和の葛城山。 古代は「かつらぎ」ではなく「かずらきさん」。 京都の賀茂氏(賀茂県主)や葛城国造の始祖は、 ヤタガラスこと賀茂建角身命で天神系。 葛城から京都に入ったことになります。 神武東征時には高齢だったようで、その孫が 山城国の葛野(カドノ)県主になりました。 大和の鴨氏は、大物主(三輪明神)の子 大鴨積命を始祖とする三輪系の氏族で地祇系。 陰陽師 安倍清明の師の賀茂忠行は地祇系です。 全国のカモ神社の総本宮は「高鴨神社」 ★高鴨神社(上鴨社) ・主祭神:阿遅志貴高日子根命(迦毛之大御神) ・配神: 下照比売命、天稚彦命、事代主命、 阿治須岐速雄命 ★葛木御歳神社(中鴨社) ・主祭神:御歳神 ・相殿神:大年神、高照姫命 ★鴨都波神社(下鴨社) ・主祭神:積羽八重事代主命、下照姫命 ・配神: 建御名方命 異名同神を説明しながら書くと徹夜になるので 割愛しまして(笑)、下鴨神社の主祭神を 「御魂144の秘法」でみたところ、なんと~! 流石すぎて本当に弟子入りしたい数秘テク(笑) ★ヤタガラス… 数秘「8」 ★かもたけつぬみ命…数秘「8」 ★たまより姫… 数秘「8」 「8」の三位一体! ゲマトリア数秘で「888」は、 神の救い、生命、イエスをあらわします。 主イエス・キリスト 勝利という意味もあり、 北イスラエル王国のエフライム族、マナセ族、 ベニヤミン族の合計数ともいわれます。 エンジェルナンバーでは「大いなる豊かさ」。 豊穣のエネルギー、豊受大神です。 言霊変換は… ★ヤタガラス…「いいえ」 ゲマトリアではイエスですけど…(爆) 的確に言霊を使って表現するという意味で 「言い得」ですかね。 ★かもたけつぬみ…「おくえ」 これはたぶん「御九曜」ですね。 九曜(くようorくえう)は、インド天文学や インド占星術の9天体(7天体+2感受点)と、 神格化した9神のことで、宿曜道や陰陽道など 東西の占星術で使用します。 ★たまより姫…「ききう」=聞き得 ヤタガラスと対を成し、 ご神霊の話を聴いて理解する巫女的な^^; ちなみに、ヤタカラスをヘブライ語で言うと… ・ヤーアタ、ヤーハタ =秦氏の神、八幡神、イエス・キリスト ・ハーラーシュ 金属、宝石、木材、繊維、染色など専門的な 知識と技能、細工に優れた職人 ヤタカラス=神の祭祀&職人集団 宮殿社殿の造営から鍛冶や稲作にいたるまでの 選りすぐりの神祇氏族=レビ族です。 賀茂氏はもともと物部氏と同じく製鉄に長け、 主に鉄器を作っていたようです。 …で、いつも通り独自の視点ですが ヤタガラスの正体を発表します~(笑) 2月に初めて千葉の安房神社に参拝して 上賀茂と下鴨と貴船神社を合わせたみたいな 同じエネルギーを感じ、確信しています。 豊玉姫と玉依姫のパパです。 綿津見豊玉彦=八代龍王、またの名は大山祇命。 その正体は、天太玉命です~^^v ・数秘…「44」となって「8」 ・言霊変換…「きくい」=菊意! お読みいただきまして、ありがとうございます。
by divine-msg
| 2022-03-31 21:30
| スピリチュアル
|
information
★個人セッション
下記①②③の該当者様のみ 出張対面、電話、オンライン いずれかご希望スタイルにて 鑑定&カウンセリング ①法人代表者様 ②個人セッションまたは ワークショップ顧客様 ③当ブログご愛読者様 お問い合わせはメールで お願いします お手数で恐縮ですが スパムメール防止のため 下記英文字内の★マークを 外して●を@マークに変えて 送信してください divine★reika★ito ●gmail.com お問合せ頂いたメールには 2日以内には必ずご返信させて 頂いていますが、エラーや スパムフォルダに入ることが あるため、送信前に送受信の 設定確認をお願い致します ★ワークショップ ブログ告知にて不定期開催 ★著書 ●『シンクロニシティー』 ~必然の連鎖~ 発売:ワニブックス 発行:インサイドメディア 定価:1,470円 ●『運命好転術』 発売発行:(有)源 定価:1,200円 ●『ビジネス風水 虎の巻』 発行インサイドパブリッシング 定価:840円 以前の記事
カテゴリ
記事ランキング
フォロー中のブログ
|
ファン申請 |
||