![]() 映画をはじめ文学や音楽、アートなど芸術というのは、 “創る人”“表現する人”“観る人”の心が重なった時、 想いがつながった時、感動が生じるように思います。 日常生活の上でのどんな些細な事だとしても同じことで、 やはり “与える側”と“受け取る側”との心が重なって 共鳴すると、喜びが膨らむからなんでしょうね~^^ 自分の中にある上手くあらわせないような 心の一部を、人やモノに投影できると、 心が共感共鳴して揺れ動くわけで、 過去の類似経験に裏付けられた感覚が 湧いてくることも面白いです。 趣味嗜好には、 無意識にその人の本質で求めていることも出てきます。 映画ひとつとっても、 現実ではあり得ない映画の中で架空の世界だから~と して観ていると気がつきにくいかもしれませんが、 実は自分自身が本質的に求めていることに 気づくヒントがいっぱいv^^v 私は、映画は、あまり場面が変わらず 展開が遅いものは苦手。 重たすぎるテーマも苦手。 怖くて気持ち悪くてビックリするホラーも苦手。 痛そうで不条理で可哀想な戦闘ものやアクションものも苦手。 可哀想で泣ける動物ものやヒューマンドラマも苦手。 非現実的な生き物が出てくるSFものも苦手。 ラブ・ロマンスやコメディーも好んで観ないかも^^; …で、サスペンスものやスパイもの、伝記ものが好き! 先日は、久しぶりにDVDで「007シリーズ」を 最初から観なおしました。 「ロシアより愛を込めて」と、ダニエル・クレイグの 「カジノ・ロワイヤル」が好きです。 登場人物ごとの心理を考えさせられつつハラハラドキドキ、 主役は死ぬことなく、正義の味方的なミッションと サバイバルなアクション、 純粋さと欲望の狭間で揺れ動きながらのロマンス、 限られた相手にだけ見え隠れする本音… 次々と展開していき、最後は「なるほど~」と 一件落着するから~。 痛そうなシーンは早送りしますけどね。。。^^; 要するに、 紐解けば分かりやすいストーリーの中に、 アップテンポでドラマティックな 世界観があるのが好きです(爆) まさに自分の人生を物語ってしまう感じ?! どんな映画が好きですか? どんな場面に感動しますか? 客観的に自分を知るヒントになりますよ。 お読みいただき、ありがとうございます。
by divine-msg
| 2013-07-23 21:41
| 心理学
|
information
★個人セッション
現在休業中 ただし、下記①②③④に 該当される皆様へは、 出張にて対面、お電話、 オンライン、メールでの 鑑定&カウンセリング セッションを承ります ①法人代表者様 ②個人セッション顧客様 ③ワークショップ顧客様 ④当ブログご愛読者様 お問い合わせくださいませ お問い合わせ↓ DIVINE CO.,LTD. 連絡先メールアドレスへ メールでお願いいたします ※お問合せ頂いたメールには 必ずご返信させて頂いて おりますが、エラーや スパムフォルダに入って 意思疎通が出来ないことが あるため、送受信設定の ご確認をお願い致します ★ワークショップ ブログ告知にて不定期開催 ★著書 ●『シンクロニシティー』 ~必然の連鎖~ 発売:ワニブックス 発行:インサイドメディア 定価:1,470円 ●『運命好転術』 発売発行:(有)源 定価:1,200円 ●『ビジネス風水 虎の巻』 発行インサイドパブリッシング 定価:840円 以前の記事
カテゴリ
記事ランキング
フォロー中のブログ
|
ファン申請 |
||