人気ブログランキング | 話題のタグを見る
いよいよの時Ⅱ
いよいよの時Ⅱ_a0075956_1532495.png

前回の続きです。

次々と言葉足らずに次々と飛びまくって
書いてしまったので一旦整理^^;

陰陽道の表は陰陽、裏はカバラ…も
賀茂氏、秦氏…も「而二不二」。

陰=裏=偶数
2・4・6・8・10⇔1
陽=表=奇数
10⇔1・3・5・7・9

安倍清明は
「五芒星」⇔「四」と思わせ「六芒星」。
蘆屋道満は
「九字切り」⇔「八」と思わせ「十字」。

ここで前回、前置きなく書き続けてしまい…
すみません。。。
加筆修正しましたが改めて。

五芒星の「五」と、九字切りの「九」の
手前の陰数は「四」と「八」ですが、
48音(ヨハネ)は、
カバラでは三位一体の「3」となり、
多角形が三角形から成って円に近づくように
「3」は創造原理の基本数です。

また、
聖書に出てくる144,000人は「9」になり、
人口72億人を144,000で割ると
5万人になります。

日月神示でも、
「一百四十四帖の黙示を五十黙示と申せよ」
とあり、マコトの数を合せると五と五十、
中心が五で周辺が五十…というのが
根本の型とあるので「五(5)」が中心。

そして、ここから続き。

中心の五(5)と五十(50)、
つまり「五十五(55)」。
GO GO!…と言いたいところですが^^;
神示は八通りに読めると書いてあって
色んな解釈ができます。

単純には、五十が伊勢とあるので
五は伊勢神宮?
神の御座の周りには十の宝座があり、
十の宝座は五十と五十、
百の光となって現われる…ともあるので
十=イエス・キリスト、十種神宝。

表=陽の五十、裏=陰の五十…とすると、
根本の型の五十五(55)を出すには、
表裏、陰陽、太陽と月、東と西…両方の
統合ありきの様子。。。

…で、この中心の五(5)と
周辺の五十(50)から、
前回の「3」の三角形話に戻りますが^^;

三角形を基本にできる多角形を
3次元の空間に拡張すると
正多面体(プラトン立体)になります。

正多面体は5種類、
正4、6、8、12、20面体のみです↓
いよいよの時Ⅱ_a0075956_1581521.png

1~10の表裏で20面体。
五芒星と六芒星の立体は正20面体にできます。

また、
「正多面体の双対はまた正多面体になる」という
双対関係があります。

正4面体は単独の自己双対
「正4面体⇔正4面体」で
「正6面体⇔正8面体」と
「正12面体⇔正20面体」の3ペア。

そして、5種類の正多面体の
面の数の合計は50、点の数の合計も50、
面の数+点の数=100。

5、50と50、100です!

なお、双対関係の3ペアの
面と点の数を合計すると…、
自己相対している正4面体分をプラスするため
「108」になり、なんと、、、
仏教でいう煩悩の数!
3次元世界は煩悩パラダイスってことですね(笑)

…で、「五」について、今度は
明けの明星、宵の明星のヴィーナス金星から。

公転と自転の向きが逆というのが特徴ですが、
公転周期は約224日、自転周期は243日。
1年より1日の方が長い星です。
金星と地球の会合周期は584日。
地球が8年間で8回公転する間に
金星は13回公転して5回会合しています。

ダヴィンチコードでは御なじみとなりましたが、
この会合点を線で結ぶと、8年間かけて
黄金比(1:1.618)の五芒星が
出来あがります。

ポップな図になっちゃいましたが、こんな感じ↓
いよいよの時Ⅱ_a0075956_1512147.png

直近では第2ポイントを通過中。

① 2014年01月11日 
② 2015年08月16日 
③ 2017年03月25日 
④ 2018年10月26日
⑤ 2020年06月04日

この五芒星を逆さにした逆五芒星が
反キリストのマーク。
金星の象徴が、
ルシファー⇔イエス・キリストとなって
しまうのも無理ないかも…ですが、、、
そもそも金星の方が逆行しているから
逆の逆で、まさに而二不二じゃないかと^^;

ちなみに、
太陽と地球の間のもうひとつの星、水星。
水星の公転周期は約84日、
自転周期は58日、
1年間に6回自転しています。
水星と地球の会合周期は116日なので、
1年間に地球と3回会合、2年で6回会合。

この3回の会合周期と、
水星が自転を3回完了する地点は一致していて、
会合点を線で結ぶと正三角形を描き、
2年スパンでみると会合周期はズレるものの
3回の自転完了地点は逆の正三角形を描いて
六芒星が出来あがるそうです。

要するに、太陽と地球の間の2つの惑星は
五芒星と六芒星を描いていて、
一番小さな基本数「3」の3次元の天地は
すべて正20面体の中。

表の天地が20、裏の天地が20。
正20面体の双対関係は正12面体なので、
20⇔12
二十⇔十二、双対でした!^^;

…と、着地できないまま
長くなってきたので次回にします(爆)

お読みいただきまして、ありがとうございます。
by divine-msg | 2015-11-28 15:00 | スピリチュアル
<< いよいよの時Ⅲ いよいよの時 >>